日はまた昇る

コツコツ前進

日曜日 ツールド八ヶ岳 男子C2位


f:id:shunsuke926:20150420091926j:image

そういえば土曜日の朝一発目体重で57,3kgくらいで

ギリギリ戦える体重だったので一安心。

 

日曜日

朝5時15分起床

5時40分くらいホテル発

 

コンビニで朝ごはんとモンスターエナジーと炭酸水購入

30分ほどで会場着受付して

駐車場を探す

 

スキー場まで、レースコース下見兼ねて登ると通行止め

下って、バイパスから登り直し、時間ロスしてちょっと焦る

 

スキー場途中に駐車場発見、とりあえず準備してローラー

25分くらい徐々に上げてく。軽量化済ませて、会場まで下る。

気温はまあまあの暖かさ。

ファイントラック、アウトウエット、ロングスリーブジャージ、ニーオーマー、ビブショーツ

寒さからくる震えも出ず。

第一の死亡フラグ:寒さに震える

免れた!

 

会場付近の坂で3本ほど登る

調子は「んまぁ普通」

 

レーススタート

第二の志望フラグ:スタートダッシュで自爆

絶対にやってはならぬと、金曜日から

スタート5分は焦らしプレイに耐える」

と脳内で念仏を唱えておりました。

 

集団の最後尾はなんとか死守しつつも、無理に先頭は追わずコバンザメ走法

5分過ぎた辺りから、エンジンかかってきて「前出てもイイヨ」って天の声

ムリムリキツいっす。後ろでひっそりと

 

別荘地エリアに入ってくると、だんだん本調子へ、集団は絞られてきてたはず。

とりあえず試しにちょっと前に出てみて、様子を伺う。

2回位じんわりペース上げ繰り返したら、後続と差が開いたので、そっからは独走や!

 

Aveパワーにらめっこして、淡々と自分のペースで行く

こういうとき、1時間走のパワーわかってると自分の限界と、何分経過でこのパワーだとまだまだいけるとか、ちょっと抑えないととか、わかるのでレースが組み立て易いですよ。

 

スキー場手前で前の選手のゼッケン№みて二度見。

「!!同クラスじゃないか」

ここで動揺したのが敗因でした。

スキー場で男子Bの先頭集団に追いついて、1位の方を引き離しにかかる

ムダにパワー使って、ペースを大きく乱す。男子Bの集団はいなくなっていた

1位の方の5-10秒位後方。なかなか差が縮まらない。

 

 

そうこうしてると、左足が攣り始める。かばうようにしてると右の内転筋も攣る。

第三の志望フラグ:足攣る

「去年の美ヶ原の二の舞いかーー」と悲しくなる

とりあえずペースをガッツリ落として、右足のペダリングを内股意識変える

鬼軍曹のアドバイスがここで効いてくる。まじ救われた。

水分とって、なんとか持ち直す。次またいつ攣るかわからない恐怖

そしてガス欠気味でパワーも出ない。

 

スキー場でムダにパワー使うんじゃなかったと大反省

 

右内転筋攣りながらもゴール

 

なんとか2位死守でした。

 

良かった点:

本調子からは7割といったところで表彰台登れたのはかなりポジティブ

体重はベストから3kg増。まだまだ伸びしろありまっせ

普段から1時間走やってるので、少なくとも15km地点までは上手くレースマネジメントできていました。30分経過Aveパワー263wくらいだったので、練習と同じです。

寒さ対策もバッチリ。普段の自転車通勤で鍛えた甲斐あり。

 

悪かった点:

15kmから先は、安定の冷静さを失った状態。1位の方と並走若しくはコバンザメ走法してれば、足つりもなく違った展開になってたんだろうと思います。

より一層冷静さを心がけないとダメです。

1時間のレースだと、レース前の食事も見直ししないとダメでした。おにぎり2個にアンドーナツでレース後半力が入ってこなかたので、もう少し食べてみよう。ドリンクももう少し多めに。

 

日々の練習内容は間違っておらず、1時間のレースでは1時間走がやっぱり大切だと実感しました。その点においては自信と安堵です。

今後は取り組み始めた10分走に磨きをかけて、高負荷でも足が攣らない強靭な筋肉と心肺を身につけたいですね。

 

あとは体重減らして、パワーウエイトレシオ上げていけば、かなりいい線いけることがわかったので、減量のモチベーション上がりました。

 


f:id:shunsuke926:20150420091951j:image

戦利品 ざるそばの木工品はそば好きの小生からすれば大変嬉しいです(嗚咽)