日はまた昇る

コツコツ前進

水曜日 ヤビツ1本 さらばTCR

午後からヤビツ。TCR

 

ヤビツ峠 2855 308w (strava 2900 307w)

道中から調子いい感あり。やっぱりローラーで地味錬が自分に合ってるのでしょう。

善波峠もいい感じに登れました。

 

集中して、蓑毛であげすぎないのを意識する。

蓑毛から菜の花台手前の勾配キツイところまではアウターで登ったほうがスピード乗せやすい事に気が付きました。菜の花台から先で少し垂れるも、林道分岐点からまた追い込んで28分台ギリギリでゴール。調子が戻ってきました。

が、ストラバ上だと29分ジャスト。 手元計測が絶対ですから(震え声)

 

急いで帰って娘を迎えに行く

 

その後、CODEBIKEにカレラ受け取りに行く

まじ仕事速いっす。パネェっす。

SRAM REDのフロント変速ってこんなに軽かったっけ?と感動する

やっぱりプロに整備してもらうのが一番ですね。

ガチでレースをやられる方はCODEBIKEお勧めですよ。

選手目線でセッティングしてくれますし、色々と相談に乗ってくれますよ。

それだけの知識と腕をお持ちです。

作業エプロンのポケットが4次元になってて、色々と出てくるという噂です(ステマ)

 

 

3年乗ったTCR AdvancedSLを手放してとあるフレームにします。

全くお金ないので、TCRと電動デュラエース売っぱらいます。

 

嫁さんを必死に説き伏せました。なぜか小生より思い入れのあるフレームらしいです。

嫁さん心広すぎっすね。ご支援誠にありがとうございます!

嫁さん大切にしなきゃと一瞬思いました。(迫真)

 

理由は色々とあるんですが、TCRとカレラSLのキャラクターが正反対でして、統一したいのと独自規格(ステムとISP)に苦しめられたってのが大きな理由です。

あと紐じゃないと自分でメンテ出来ないってのもあります。

CODEBIKE関西支部長(自称)になると、自分でメンテしないといけません。

ジオメトリもほぼカレラと同じなんでポジションも合わせやすいでしょう。